Business Cards / Reuben Whitehouse
セミナーやイベントなどでブロガーの方々と交流すると、多くの方が自身のブログ用名刺を持っていることに気づくかと思います。
今や会社の名刺だけでなく、自分だけのオリジナル名刺を持っている事は普通になり、自身のブログやサービスを宣伝するのに役立っています。
しかし、
・ブログ用の名刺といっても作り方がわからない
・名刺デザインなんてやったことない
・名刺にあまりお金もかけたくない
というような悩みを持っている方も少なからずいるのではないでしょうか。
私も4年前から運営している書評ブログ「読書I/O日記」の名刺を、自分で構成を考えて作ってみたのですが、デザインは得意な方ではないのでなかなか大変でした。
そこでなにか良い方法がないかなと探している中で見つけたのが、前川企画印刷の「ブロガー名刺」です。
このブロガー名刺というサービス、白黒なら100枚で1000円、カラーでも1300円(送料込み)という驚きの価格。
嬉しいことに、なんとデザイン料も込みなんです。
普通名刺作成のデザイン料だけでも数千円から数万円はするので、かなりお得ですよね。
ただし、このブロガー名刺を申し込むにあたって一つ条件があります。
それは「ブロガー名刺についてのブログ記事を書いてトラックバックを行う」ということ。
「ブロガー名刺」は前川企画印刷さんが、会社の知名度を上げるという目的で行なっているため、これだけ安く提供されているという事ですね。
それではは私がどのようにブロガー名刺を利用し、完成させたのかを書いていこうと思います。
まずは名刺の素材として、ブログのロゴ画像、プロフィール画像そしてだいたいのイメージを伝えるためのラフイメージを送付。
この段階ではとりあえずロゴとテキスト情報を適当に配置しただけのデザインです。
「レイアウトを調整して欲しいのと、他に何かアイデアがあればお願いします~」
というかなりざっくりした要望をメールで連絡。
数日後にデザイン案がいくつか送られてきました。
画像とテキストのバランスが整えられ、twitterやGmailの画像、そしてQRコードが配置されており、一気に名刺っぽく変身。
ここで「QRコードをなしにして、その上でバランスを整えてください」とお願い。
翌日にQRコードを取り除いたバージョンが数種類送られてきたので、その中から一点を選択。
さらに、「顔を写真に変更して、あとは名前のフォントについていくつかパターンをください」とメール。
2日後に、フォントが違う10種類のバージョンが届きました。
ただ思ったようなフォントではなかったので、「毛筆っぽいフォントは他に無いですか?あと顔写真はもう少し小さくお願いします」とリクエスト。
数日後、毛筆っぽい10種類のフォントが届いたのでその中から一つをチョイス。
約半月のやりとりを経て、これで最終決定となりました。
低価格でこれだけ要望も聞いてくれて、品質も良かったので大満足です。
ブロガーの皆さん、ぜひブロガー名刺を利用してみてはいかがでしょうか?