Sake Brewery Tour by Tequila Partners
いや~日本酒は飲んでなんぼのものですが、見てるだけでも楽しめますよね!
個性が光るラベルや、趣きのある酒器、そしてそれらが織り成す情景・・・
そんな眺めているだけでも幸せな気分になってしまうような画像をPinterestからご紹介します!
Pinterestとは??
Twitterの画像版と言えるサービスで、自分の好きな画像をアップロードしたり、インターネット上から集めてきたりしてコレクションする事ができます。
テーマごとにボードというものを作ることができ、そのボードにお気入りの画像を登録(Pin)できます。
簡単に始められるので、下記のサイトを参考にぜひ登録してみて下さい。
Pinterest Guide
ラベルはもはや芸術品
色々な日本酒のラベルを見たいならこちらのボード。
Source: Uploaded by user via Kenji on Pinterest
私が日本酒を飲むきっかけになった仙台のお酒「一ノ蔵」、懐かしい!
Source: Uploaded by user via Kenji on Pinterest
このラベルの質感と色!カッコいいですね。佐賀の「能古見(のごみ)」というお酒らしいです。
Source: Uploaded by user via Kenji on Pinterest
これは「飛露喜(ひろき)」というお酒、漢字の組み合わせがカッコいいですね。
酒と器と料理のマリアージュ
京都にある酒器屋さんが運営しているボード。
オシャレな酒器と料理とのコラボレーションはお見事!
with Sake – 今宵堂晩酌帖 By 酒器今宵堂
Source: Uploaded by user via 酒器 今宵堂 on Pinterest
色とりどりの小鉢と日本酒!どれから食べるか迷ってしまいますね
Source: Uploaded by user via 酒器 今宵堂 on Pinterest
こちらはシンプルな組み合わせ、日本酒はチーズとも合うんです。
個性派酒器で一杯
オシャレな酒器よりも、渋めが好みという方はこちらのボードを。
SAKE By Shunsuke Tsutsumi
Source: listagr.am via Shunsuke on Pinterest
いびつな形の徳利が良い味を出してます。
Source: tokkuri.co.jp via Shunsuke on Pinterest
なんとイカでできた徳利!こういう遊び心も楽しいですね。
Source: uenoyamagama.com via Shunsuke on Pinterest
備前焼の徳利、高そう!
外国人も夢中のSake
今やSakeは海外でも通じる言葉、日本酒好きの外国人も少なくありません。
日本大好きなScott McDonaldさんのボードがこちら。
Japanese Drink -日本酒
Source: yukinosake.com via Scott on Pinterest
幻の酒と言われている「十四代」、良いところおさえてますね。
Source: asahishuzo.ne.jp via Scott on Pinterest
こちらも人気のお酒「獺祭(だっさい)」。山口県の名酒です。
悪代官、意味はご存知なのかな??
おまけ
Source: sakeben.com via Sakeben on Pinterest
酒勉もPinterestを始めました。
まだまだ数は少ないですがこれから徐々に増やしていきますので、よければフォローお願いします!